top of page
プロダクションを名乗る人から名刺を渡された!.jpg

【声優/歌手】事務所から声がかかった!私ってスゴイの!?【モデル】

声優になりたい!歌手になりたい!と意欲的に練習を重ね、ついにライブハウスに出演したり路上ライブで歌ってみたり。人前で披露するのはドキドキで、でも気持ちいいですよね。
でもテレビに出られるのはまだまだ先のことだろうな・・・と思っていたら、ライブの終演後に背広を着た男の人が名刺を差し出してきて・・・!?
ウソ!?私ってスゴいんじゃない!?


天狗にならないで!アマチュアを食い物にする商売が横行している!!

ななめ読みをしないで、このトピックをしっかり読んでくださいね?

 

プロダクションやレコード会社を名乗る人から名刺を渡され、「あなたを評価している!」などと言われると、とてもうれしいですよね。
気持ちは痛いほどわかるのですが、でも、くれぐれも慎重になってください!
今の時代、「怪しい業界関係者」がとても多いのです・・・。
たしかにその人は、プロダクションやレコード会社のスタッフではあるのでしょう。しかし、「あなたをスターにしてくれるわけでない」でしょう。
おそらく、「あなたをCDデビューさせてあげます。その費用として、10万円だけ負担してください」などと言ってくるでしょう。または、「あなたを1年で声優デビューさせてあげます。ただし、短期集中レッスンが必要なので、レッスン代で20万円がかかります」といった具合です。

 

その結果として、あなたはたしかにCDをリリースすることが出来るとは思います。しかし、それはあまり宣伝されないでしょうし、売り上げも伸びないでしょう。
どういうことかわかりますか?
このプロダクションやレコード会社は、消費者ではなく「タレント側」からお金を徴収して、利益を上げるビジネスをしているのです。あなたや他のタレントから10万、20万円と徴収することによって、CDが売れなくても会社に利益が上がる寸法なのです。
CD自体は1,000枚かせいぜい1万枚程度しか売れないでしょうから、あなたのアーティスト印税やギャラは数千円か、1万円程度でしょう。あなたが最初に支払った額よりずっと小さいです!

 

音楽関係なら、「オムニバスアルバムを発売する」、アイドルや声優系なら、「多人数のアイドルユニットを結成する」といったものが多いです。または「自社で作ったアニメに声優として出演できる」といったものですね。

 


「デビュー」「CDリリース」ではあまり意味がない・・・

こうしたプロダクションやレコード会社は、「デビューさせる!」「CDリリースできる!」と誘惑してきます。「私の夢が叶った!」と思ってうれしくなりますよね。
でも、慎重に、よくよく考えてみてください。
「デビュー」や「CDリリース」だけでは、あまり意味がないのです・・・。

なんらかのプロダクションから音源などを発売するなら、たしかに「芸能界デビュー」と言えます。でも、デビューしたとしてもゼンゼン音源が売れなかったり、全然テレビに出られなかったり、ということもあるのです。
それであなたは満足でしょうか?歌を何百万人の人に聴いてもらいたい、テレビやドームのコンサートに出演したい、そんな華々しい舞台をイメージしているはずです。
こうしたプロダクションには、「デビュー」や「リリース」をさせるチカラはあっても、全国展開で宣伝を打ったりミュージックステーションにブッキングしたりするチカラはありません。
「芸能界デビューした」という実績を得たとしても、それが小さなライブハウスで20人のお客さんの前で歌っただけ・・・といったものであるなら、虚しいですよね。むしろ、恥ずかしくて人に言えなさそうです・・・(汗)

もちろん、あなたにすでに大きな魅力や実力があるなら、こうしたプロダクションからでも大人気を博することもあります。しかし、それだけの実力があるなら、もっと大きなしっかりしたプロダクションに所属したほうが良さそうですね。

 


名刺を貰ったら会社名をインターネットで検索してみよう。

プロダクションやレコード会社などから名刺をもらったなら、「所属」「契約」などをすぐに決めないで!家に帰って、インターネットでその会社を検索してみましょう。
所属アーティストを見てみてください。有名なアーティストを多数抱えているなら、そこそこ規模の大きな、ちゃんとしたプロダクション/レコード会社でしょう。
有名な人は1~2人しかいない、まったくいない、という感じなら、それは「タレントからお金を徴収して商売している」タイプの危険な会社です!
所属アーティストの一覧を眺めれば、わかるはずです。「なんかあか抜けないカンジの人ばかり並んでるな・・・」と感じられるなら、その会社はちょっと危険です。

 

また、「〇〇会社 評判」などと検索してみるのもよいです。
「オムニバスアルバム発売するために20万取られて、すぐ契約解除になった!」などと、先人の体験談がつぶやかれていたりするでしょう。

 

親御さんにも相談すべきです!
専門学校やボーカルスクールなど通っているなら、その先生にも相談してください!

 


レッスン料を取るプロダクションが悪徳というわけでもない。

「レッスン料を頂きます」と言われても、それだけで悪徳プロダクションと決めつけるのは早とちりです!
今テレビで有名なタレントさんを多数抱えているプロダクションの中には、年間10万円、30万円といった多額のレッスン料をとってアーティスト管理をしているところもあります。
レッスンもきっちりしていますし、仕事をとってくるコネもしっかりしています。
そういうプロダクションなら、多少お金が掛かっても所属を検討する価値はありますね。

やはり、慎重に検討しましょう。

 


いかがでしたか?

実は、ちょっと対外活動をはじめると、意外と多くの「ギョーカイ関係者」から声がかかります(笑)
ライブハウスでのライブや路上ライブ然り、Tik Tokで15秒の歌ってみた動画を投稿しているだけでも、結構すぐに声が掛かります。
うれしい気持ちはよくわかるのですが、舞い上がらないで、慎重に対処してくださいね!

あなたがモデル志望者なら、「渋谷や原宿を歩いていればすぐに声が掛かるものだ」と肝に銘じておいてください。


 

bottom of page