
アンチエイジングのアプローチは主に2つの方法があります。
1つは注射。これは医療機関でないと受けられず、値段も高いのでなかなかハードルが高いですね。
2つ目は美容液や化粧水。これはすでに実践している人が多いでしょう。
それでも物足りないと感じる人は、サプリメントでのアンチエイジングを模索します。
プラセンタのサプリメントにアンチエイジングの効果はあるのでしょうか?
プラセンタのサプリメントにアンチエイジングの効果はある。
結論から言って、プラセンタのサプリメントはアンチエイジングに有効です。
これはもう様々な機関が検証済みで、医療的な肌の修復にも世界中で活用されているほどです。
プラセンタは成長ホルモンではありませんが、体のホルモンバランスを正常に整える働きを持っています。
更年期障害の緩和にもプラセンタは活用されていますね。
プラセンタはアンチエイジングにどんな働きをする?
プラセンタの良いところは、肌の部分部分ではなく、体全体に働きかけてくれるところです。
繊維芽細胞の増殖を促し→肌のハリ弾力、シワ消し、たるみ改善に。
メラニンの生成を抑制し→シミ消し、美白に。
コラーゲンの生成を促進し→しわ消し、肌のうるおいを取り戻す。
新陳代謝を促進し→美肌(ハリやツヤ)、ダイエットを後押し。
血行を促進し→クマ消し、肌色改善に。
プラセンタは健康にも良い!
プラセンタは、美容目的で摂取していても健康増進にも活躍してくれるのがうれしいところです。
実際、更年期障害やアトピー治療、医療の現場でもプラセンタは活躍しています。
免疫強化作用
基礎代謝向上作用
抗酸化作用
紫外線ダメージを軽減する
血行促進作用
ホルモン調整作用
疲労回復作用
細胞活性化作用
老廃物排出の促進作用(デトックス)
美肌効果
保湿効果
お肌のハリツヤだけでなく、体全体からエネルギッシュに若返りたいものですよね!
なんとなく疲れやすい、倦怠感、自律神経失調症を感じている人も元気にしてくれます。
プラセンタサプリメントの選び方のコツは?
プラセンタのサプリメントを選ぶ際、どのような点に気を付けたらよいのでしょうか?
プラセンタの配合量の多いものを選ぶ
製品の成分表は、配合量の多いものから順に記載されます。そのため、最初にプラセンタエキスの表記があるものが良いですね。他の主成分のサプリに少しだけプラセンタ含有、というのでは物足りないです。
SPF豚マークやJHFAマークのあるものを。
SPF豚マークとは、日本SPF豚協会が定めた安全基準を満たしていることを示します。
JHFAマークとは、日本健康・栄養食品協会による、品質規格基準を満たしていると示すマークです。
日本国内製造のものを。
プラセンタをはじめ、美容や医療の成分は国によって安全基準が異なります。強力ならばよいというものでもなく、日本の基準で安全管理されたものが、やはり安心です。
プラセンタ原末100%のものを。
「プラセンタ原末100%」という内容のものが最も理想的です。それでも安価に販売されるようになってきています。
プラセンタ1日分あたり10,000mgが目安。
色々な美容成分が入っていることも魅力的ではありますが、プラセンタがしっかり摂取できることが主目的なはずです。1日分あたり「プラセンタ10,000mg」以上の数値は欲しいところです。
錠数が幾らか、ということはあまり関係がないのでご注意を。
いかがでしたか?
美容に効果的な成分はたくさんあります。コラーゲンやセラミドが美肌に良いことは間違っていません。
プラセンタは、複合的にお肌の若々しさを促進するだけでなく、体全体の新陳代謝や細胞活性を促し、健康増進も期待できるのが素晴らしいです。